PCプログラミングなど勉強中。とりあえず、Windowsアプリケーションを公開していこうと考えております。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実は私、ナンバーズを買ったことがないのです。
なのでナンバーズの何たるかが分かっておりませんでした。
・同じ数字が出ていいんですね。
・数字の小さい順に並べなくていいんですね。(ストレートの場合)
で、その点を訂正したものをアップロードしました。
大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。
使い方は以前と変わりありませんので、そちらの説明動画を見て下さい。
(見なくても分かると思いますが)
改訂版は以前のものと区別するためにバックカラーをゴールドにしました。
ちょっとでも豪華な気分になれるかと思いまして。
では皆さまの幸運を祈ります。
・ダウンロードはこちら(右クリック、ファイルの保存でどうぞ)
ダウンロード
ついにここまで来ました。
脳トレ計算ソフトを作りはじめて、いつかは100マス計算をと考えていました。
我流のやり方だとは思いますが、ついに出来てしまいました。
ネット検索しても、なかなかヒットしない100マス計算ソフト。
是非使ってみてください。
・説明ビデオはこちら(YouTube に飛びます)
Windows アプリ「100マス足し算」
・ダウンロードはこちら(右クリック、ファイルの保存でどうぞ)
ダウンロード
・スクリーンショット
※改訂版を公開しましたので、そちらをお使いください。(この記事の2つ上にあります)
自作ソフト第7弾のご紹介です。
題して「ロト・ナンバーズ予想」です。
今回は今までみたいに計算・脳トレ系ではなく、実用的?なものを作りました。
ただし、ちまたに出回っているものと違い、当たる保証はありません。
・説明ビデオはこちら(YouTube に飛びます)
Windows アプリ「ロト・ナンバーズ予想」
・ダウンロードはこちら(右クリック、ファイルの保存でどうぞ)
改訂版をどうぞ
・スクリーンショット
自作ソフト第6弾のご紹介です。
題して「計算習慣-引き算」です。
当サイトの初公開ソフトである「計算習慣-足し算」にも引き算の機能はありましたが、マイナスを含む足し算でした。今回は、純粋に引き算のためのソフトです。答えがマイナスにならないようにしました。いつものように、YouTubeに開設ビデオを用意しましたので、そちらをどうぞ。
・説明ビデオはこちら(YouTube に飛びます)
Windows アプリ「引き算」
・ダウンロードはこちら(右クリック、ファイルの保存でどうぞ)
ダウンロード
・スクリーンショット
自作ソフト第5弾のご紹介です。
計算系脳トレソフトとしたは、是非作りたかった「フラッシュ暗算」
世間一般によく見られるタイプとはちょっと違う作りかもしれません。
ダイアログボックス(メッセージ・ボックス)がいちいち出てきて、OKで先を進めていくといった流れです。
・説明ビデオはこちら(YouTube に飛びます)
Windows アプリ「フラッシュ暗算」
・ダウンロードはこちら(右クリック、ファイルの保存でどうぞ)
ダウンロード
・スクリーンショット